岡真理教授着任のお知らせ
この度、大学院文学研究科中東・イスラーム研究コースに、岡真理教授が着任しましたのでお知らせ致します。 専門分野:現代アラブ文学、パレスチナ問題、第三世界フェミニズム 担当科目等は、以下のリンクをご参照ください。 htt […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 6121この度、大学院文学研究科中東・イスラーム研究コースに、岡真理教授が着任しましたのでお知らせ致します。 専門分野:現代アラブ文学、パレスチナ問題、第三世界フェミニズム 担当科目等は、以下のリンクをご参照ください。 htt […]
2023年3月25日、卒業式・学位記授与式が開催されました。中東・イスラーム研究コースからは、学部生14名、大学院生3名が卒業しました。 卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。これからの更なるご活躍を心よりお祈り […]
本コース修了生の瀬谷公基さんによる寄稿(「新たな視点を見つける旅」)が、文学研究科webサイト「先輩紹介」ページに掲載されました。 是非ご覧ください。
本コース学生の書評が『イスラム世界』に掲載されましたので、お知らせいたします。 ・森才人「書評:James E. Baldwin, Islamic Law and Empire in Ottoman Cairo」『イスラ […]
来る4月24日(月)、新入生、文学部中東・イスラーム研究コース新2年生および文化構想学部多元文化論系中東・イスラーム文化論ゼミ新3年生歓迎会「アラブ音楽の会」を開催致します。 日時:2023年4月24日 (月)17:00 […]
去る2023年1月30日(月)、戸山キャンパス33号館332教室において、本コース学生による修士論文発表会を開催しました。 研究内容だけではなく、それぞれの大学院生活のご様子も伝わり、とても良い会となりました。 今後の更 […]
去る10月28日、大学院大稔ゼミにてオマル・アリー准教授(ソハーグ大学・エジプト)によるレクチャー “Al-Barddariya al-Sultan in the Late Circassian Mamluk Perio […]
早稲田大学大学院文学研究科では、コースごとの説明・相談会をWeb会議システム(Zoom)を用いて開催します。 早稲田大学の学部生・大学院生のみならず、どなたでも参加可能です。 中東・イスラーム研究コースは、以下の日時に説 […]
早稲田大学大学院文学研究科では、コースごとの説明・相談会をハイフレックス型(対面およびWeb会議システム(Zoom)によるリアルタイム配信)で開催します。 早稲田大学の学部生・大学院生のみならず、どなたでも参加可能です。 […]
本コースの学生の論文が刊行されましたので、お知らせいたします。 漆光「アズハル・モスクと15世紀カイロの都市社会—滞在者・聖域性・王朝の介入の観点から—」『オリエント』64巻2号、2021年、179-202頁。 中川灯里 […]
2022年3月25日、卒業式・学位記授与式が開催されました。中東・イスラーム研究コースからは、学部生13名、大学院生1名が卒業しました。 卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。これからの更なるご活躍を心よりお祈り […]
来る2月24日(木)、本コースの学生、荒井悠太さんの博士学位請求論文公開審査会が行われます。 詳細は、以下のサイトをご参照ください。 多数の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。