【終了しました】研究報告会開催のお知らせ(2/8)
早稲田大学総合人文科学研究センターでは、前近代のヒジャーズ史を専門とし、先ごろリエージュ大学で博士号を取得された大津谷馨氏をお招きし、下記の研究報告会を開催いたします。皆様ふるってご参加ください。 タイトル: […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 6121早稲田大学総合人文科学研究センターでは、前近代のヒジャーズ史を専門とし、先ごろリエージュ大学で博士号を取得された大津谷馨氏をお招きし、下記の研究報告会を開催いたします。皆様ふるってご参加ください。 タイトル: […]
本コースの教員、五十嵐大介教授が考古学コースの山崎世理愛講師と共著で下記の出版物を刊行しましたので、お知らせいたします。 山崎世理愛・五十嵐大介『一冊でわかるエジプト史』河出書房新社、2023年11月刊行。 https: […]
マムルーク朝時代のアラビア語歴史叙述を精力的に研究しているTarek Sabraa博士(マックス・プランク学術史研究所(ドイツ・ベルリン)ポスドク研究員)の講演会およびアラビア語手稿本セミナーを下記の通り開催いたします。 […]
来る10月10日、以下のワークショップにて、本コースの大学院生である渡邊文佳さんが報告を行います。 公開ワークショップ「モロッコ地震報告会」 【日時】2023年10月10日(火) 18:30~20:00 【場所】上智大学 […]
来る10月2日、科研費B「地域から見直すアラビア語文化圏:11-15世紀」と早稲田大学総合人文科学研究センター「拡大するムスリム社会との共生:歴史的背景とグローバル化 」部門では、モロッコからアブドゥッサラーム・シャッダ […]
この5~6月に中東・イスラーム研究コース室など戸山キャンパスを別々に訪れた中東研究者たちをご紹介します。 Dionisius Agius名誉教授(エクセター大学、英国)、Rachida Chih博士(French Nat […]
本コースの教員、五十嵐大介教授の論文が刊行されましたので、お知らせいたします。 Daisuke Igarashi, “Rural Administration, Tax-Farming, and the mutadarr […]
本コース在学生の岡田祥寛さんの記事が、早稲田ウィークリーに掲載されました。 是非ご覧ください。
本コース教員である佐藤尚平教授が、稲盛財団の支援を得てイギリス帝国の歴史についての研究を進めております。 詳細は、以下のウェブサイトをご参照ください。
本コースの大稔哲也教授が、今年もエジプト・日本科学技術大学(E-JUST)の遺産科学専攻で指導と授業を行ってきました。 前年度の様子は、次のサイトをご覧ください。 https://www.jica.go.jp/proje […]
去る3月23日、Qatar Chair Research Grant for Waseda University Graduate Studentsの研究報告会が行われました。 本コースからは、以下の2発表がありました。 […]
去る4月8日(土)、本コース教員の佐藤尚平教授が、イギリス政治研究会で報告を行いました。 詳細は次の通りです。 日時:2023年4月8日(土)午後14時-17時半 場所:明治学院大学法律科学研究所(白金キャンパス)及び […]