文学研究科生のための「研究発表のための英語ディスカッション・プレゼン⼊⾨講座」開催について
9/19(金)に「研究発表のための英語ディスカッション・プレゼン入門講座」を開催いたします。詳細は以下の人文研ウェブサイトで公開しておりますので、修士課程・博士後期課程の学生は積極的に参加してください。
9/19(金)に「研究発表のための英語ディスカッション・プレゼン入門講座」を開催いたします。詳細は以下の人文研ウェブサイトで公開しておりますので、修士課程・博士後期課程の学生は積極的に参加してください。
本コース学生の渡邊文佳さんの博論構想発表会を2025年9月25日の午後一時よりオンラインにて行います。 詳細は以下のウェブページをご覧ください。
本コース学生の法島香月さんが本学の「ヤングリーダー研究奨学金」に採択されました。 詳細は以下のURLをご覧ください。
本コース大学院生の森さんと法島さんの論文が『イスラム世界』102号に掲載されました。 森才人「オスマン朝期エジプトの州総督府:後期マムルーク朝宮廷空間の継承と活用」pp. 1-36.法島香月「2023年トルコ大統領・議会 […]
このたび、この中東・イスラーム研究コースの助手として井上貴智さんが着任しました。専門は、中世イスラームの化学・錬金術です。 また、早稲田大学・文化構想学部・多元文化論系の助手に、本コース出身の渡邊文佳さんが就任しまし […]
E-JUST(エジプト・日本科学技術大学)では、この8月にエジプトでアラビア語(口語・文語)を学び、またアレクサンドリア・カイロの遺跡を巡る研修への参加者を募集します。遺跡の探訪はE-JUSTの日本人教授が同行解説します […]
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所は,今年度も下記の要領で全国の大学院生を対象とした「中東☆イスラーム教育セミナー」受講生を募集いたします。大学院生の皆様の積極的なご応募をお待ちしています。なお,このセミナーは […]
趣旨 総合人文科学研究センターでは、例年文学研究科に所属する学生の学問的発展ならびにキャリアアップ支援の一環として、日本学術振興会特別研究員(DC)応募者チャレンジセミナーを開催してきました。応募資格の有無を問わず、広く […]
中東調査会では中東・北アフリカを専門とする研究員(常勤・非常勤)を募集しております。詳細は下記リンク先をご参照ください。https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D12 […]
本コース博士課程の渡邊文佳(Fumika Watanabe)さんが、Middle East Studies Association(MESA/北米中東学会) 58th Annual Meetingにおいて、以下の研究発表 […]