【終了しました】文学部「中東・イスラーム研究コース」進級ガイダンスのお知らせ(11/17)
2023年度進級予定者を対象に、進級ガイダンスをハイフレックス形式(Zoom・対面併用)にて開催いたします。 日 時:11月17日(木)12:15-12:55 実施形式:ハイフレックス 場所(対面):31-104教室 […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 61212023年度進級予定者を対象に、進級ガイダンスをハイフレックス形式(Zoom・対面併用)にて開催いたします。 日 時:11月17日(木)12:15-12:55 実施形式:ハイフレックス 場所(対面):31-104教室 […]
以下の講演会がハイフレックス(早稲田大学での対面とZoom Webinar)で開催されます。 UNODC:国際的な法の支配とSDGs実現に向けた取組み ー 若者が果たすべき役割と期待第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都 […]
来る7月18日(月)、文学部中東・イスラーム研究コース新2年生および文化構想学部多元文化論系中東・イスラーム文化論ゼミ新3年生歓迎会「アラブ音楽の会」を開催致します。 日時:2022年7月18日 (月)16:30-18: […]
2023年度進級予定者を対象に、進級ガイダンスをオンラインにて開催いたします。 日 時:7月13日(木)12:15-12:55 実施形式:zoom zoom情報については、文学部事務所からのお知らせをご確認ください。
下記の要領で、クルド人とクルディスターンについての講演会を開催いたします。どなたでも歓迎しますので、どうか奮ってご参加ください。 題目:『クルド人は何を求めているのか : イルファン・アクタン & セルダル・ジャ […]
早稲田大学大学院文学研究科では、コースごとの説明・相談会をハイフレックス型(対面およびWeb会議システム(Zoom)によるリアルタイム配信)で開催します。 早稲田大学の学部生・大学院生のみならず、どなたでも参加可能です。 […]
去る5月14・15日、日本中東学会第38回年次大会が早稲田大学戸山キャンパスで開催されました。 大会二日目は、日本中東学会大会として初の試みとなるハイフレックス方式(対面とオンラインの併用)による開催となりました。 大き […]
来る6月3日、ICC(早稲田大学異文化交流センター)主催にて、日本とオマーン国交樹立50周年を記念するイベントが開催されます。 日時: 6月3日(金)18:15-19:45(18:00より開場) 会場: 早稲田大学早稲田 […]
2022年5月14日(土)、世界的に著名な作家アミン・マアルーフ氏を迎えて、日本中東学会公開講演会(オンライン)が行われます。学会員以外でも参加自由・無料ですが、事前の登録は必要です。以下のサイト、もしくは日本中東学会ホ […]
来る5月30日、ICC(早稲田大学異文化交流センター)の主催で、西アジア音楽に関するイベントが開催されます。 日時: 5月30日(月)18:15~19:45 会場: 早稲田キャンパス内(当日の会場は当選者に別途通知) […]
日本中東学会第38回年次大会の情報が公開されましたのでお知らせ致します。 開催日時:2022年5月14日(土)・15日(日) 開催場所:早稲田大学戸山キャンパス ※対面での参加をご希望の場合。オンラインでの参加も可能 […]
本コースの学生の論文が刊行されましたので、お知らせいたします。 漆光「アズハル・モスクと15世紀カイロの都市社会—滞在者・聖域性・王朝の介入の観点から—」『オリエント』64巻2号、2021年、179-202頁。 中川灯里 […]