本コース卒業生の受賞
本コースの2022年度卒業生である荒木裕太さん(現東大院博士1年)が、2023年度東京大学総長賞と一校記念賞を受賞しました。対象は、修士論文の「トゥースィー版『アルマゲスト』(Taḥrīr al-majisṭī)の研究と […]
本コースの2022年度卒業生である荒木裕太さん(現東大院博士1年)が、2023年度東京大学総長賞と一校記念賞を受賞しました。対象は、修士論文の「トゥースィー版『アルマゲスト』(Taḥrīr al-majisṭī)の研究と […]
本年度も、本コースの大稔哲也教授がE-JUST(エジプト・日本科学技術大学)の遺産科学プログラムにて、指導と講義を行いました(2024.3.8~13)。
本コース修士課程(現・博士1年)の森才人さんが、2024年2月18日~23日、カイロのIFAO(Institut français d’archéologie orientale du Caire)で開催されたセミナーR […]
ライデン大学のKai Hebel博士が来日されている機会をいかしまして、下記の通り、ワークショップを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 Workshop on Qatar’s Soft Po […]
2024年3月26日、笹川平和財団の主催で現代中東若手研究会がオンラインにて開催されました。 発表者① 後藤真実氏(秋田大学) Emirati Perspectives on Iranian Culture: A Jou […]
2024年3月25日、卒業式・学位記授与式が開催されました。中東・イスラーム研究コースからは、学部生14名、大学院生2名が卒業しました。 卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます。これからの更なるご活躍を心よりお祈り […]
クウェート大学ランゲージセンターにおいて、アラビア語を専攻する奨学金留学生を募集しております。 専攻分野:アラビア語 受入機関:クウェート大学ランゲージセンター 給費期間:2024年9月~2025年8月(予定 […]
2月3日(土)・4日(日)に早稲田大学戸山キャンパスにおいて、国際ワークショップ『中東の遺産科学研究』が開催されます。 日本(早大)とカタール(カタール大)とエジプト(E-JUST)を、遺産科学研究でトライアングルに結ぶ […]
早稲田大学総合人文科学研究センターでは、前近代のヒジャーズ史を専門とし、先ごろリエージュ大学で博士号を取得された大津谷馨氏をお招きし、下記の研究報告会を開催いたします。皆様ふるってご参加ください。 タイトル: […]
来る12月5日(火)、弊コース主催で下記のイベントを開催いたします。 映画『ガザ 素顔の日常』上映会 日 時 : 12月5日(火) 19:00~22:00 場 所 : 早稲田大学戸山キャンパス 38号館AV教室 上映 […]
本コースの教員、五十嵐大介教授が考古学コースの山崎世理愛講師と共著で下記の出版物を刊行しましたので、お知らせいたします。 山崎世理愛・五十嵐大介『一冊でわかるエジプト史』河出書房新社、2023年11月刊行。 https: […]
マムルーク朝時代のアラビア語歴史叙述を精力的に研究しているTarek Sabraa博士(マックス・プランク学術史研究所(ドイツ・ベルリン)ポスドク研究員)の講演会およびアラビア語手稿本セミナーを下記の通り開催いたします。 […]