本コース大学院生の海外学会発表(CIEPO 25)
6月21~25日にアルバニアで開催された「CIEPO 25 Comité International des Études Pré-Ottomanes et Ottomanes」で本コースの大学院生が研究発表を行いました […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 61216月21~25日にアルバニアで開催された「CIEPO 25 Comité International des Études Pré-Ottomanes et Ottomanes」で本コースの大学院生が研究発表を行いました […]
5月11~12日に行われた日本中東学会第40回年次大会で本コースの大学院生2名が研究発表を行いました。 森才人(博士後期課程)「城塞のなかの都市社会:オスマン朝支配初期カイロにおける軍人層の生活圏(1517–1538)」 […]
2025年度進級予定者を対象に、進級ガイダンスを開催いたします。 日 時:7月9日(火)12:25-13:05 実施形式:対面 対面会場:31号館106教室
来る6月16日(日)、早稲田大学にシリア人小説家のサマル・ヤズベク氏をお招きし、講演会を実施いたします。 詳細は下の通りです。 早稲田大学 シリア人小説家講演会「シリアの祖国、文学、女性―小説『歩き娘』を入口に」 講演趣 […]
本コースの法島香月さん(現・修士1年)が、2023年度小野梓記念学術賞を受賞しました。対象となったのは、卒業論文「エルドアン政権下のトルコにおける親クルド政党の変容 ―HDP による包摂・拡大と 2023年大統領・議会選 […]
早稲田大学大学院文学研究科では、コースごとの説明・相談会をハイフレックス型(対面およびWeb会議システム(Zoom)によるリアルタイム配信)で開催します。 早稲田大学の学部生・大学院生のみならず、どなたでも参加可能です。 […]
本コース教員の岡真理教授が統括するワタン研究プロジェクトは、5月14日(火)19:00-21:00、シリア人アーティスト、イサーム・クルバージュさんを早稲田大学にお招きし、”Watan / Homeland: […]
本コースの2022年度卒業生である荒木裕太さん(現東大院博士1年)が、2023年度東京大学総長賞と一校記念賞を受賞しました。対象は、修士論文の「トゥースィー版『アルマゲスト』(Taḥrīr al-majisṭī)の研究と […]
本年度も、本コースの大稔哲也教授がE-JUST(エジプト・日本科学技術大学)の遺産科学プログラムにて、指導と講義を行いました(2024.3.8~13)。
本コース修士課程(現・博士1年)の森才人さんが、2024年2月18日~23日、カイロのIFAO(Institut français d’archéologie orientale du Caire)で開催されたセミナーR […]
ライデン大学のKai Hebel博士が来日されている機会をいかしまして、下記の通り、ワークショップを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 Workshop on Qatar’s Soft Po […]
2024年3月26日、笹川平和財団の主催で現代中東若手研究会がオンラインにて開催されました。 発表者① 後藤真実氏(秋田大学) Emirati Perspectives on Iranian Culture: A Jou […]