☆コース学生・論文掲載情報
本コースの学生、渡邊文佳さんの論文が刊行されました。渡邊文佳「アッラール・ファースィーのマシュリク亡命期(1947-1956)のナショナリズム思想:アラブ、マグリブ、モロッコの関係に着目して」『日本中東学会年報』37巻1 […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 6121本コースの学生、渡邊文佳さんの論文が刊行されました。渡邊文佳「アッラール・ファースィーのマシュリク亡命期(1947-1956)のナショナリズム思想:アラブ、マグリブ、モロッコの関係に着目して」『日本中東学会年報』37巻1 […]
古代のオリエントから現代の中東まで扱った『中東・オリエント文化事典』が出版されました。 本コース教員の佐藤尚平も「イギリスと中東」という項目を寄稿しています。 https://www.maruzen-publishing […]
広島大学人間社会科学研究科(総合科学系)では、「現代中東研究」について新規教員の公募が 行われています。 https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/ningen
現在、日本中東学会の総会がオンラインで開催中です。 6月21日から27日(土)まで、オンライン総会ページ上で、総会の議案に対する採決を取ります。 2019年度オンライン総会ページ(会員専用) http://www.jam […]
この度、ジョージタウン大学外交学院准教授のジョナサン・ブラウン氏をお迎えして、『奴隷制とハディース(Slavery and Hadith)』と題した講演会を開催致します。 ブラウン氏は、『ブハーリーとムスリムの正典化Th […]
マムルーク朝時代のワクフ研究で知られるジュリアン・ロワゾー教授(エクス・マルセイユ大学)をお招きし、下記の講演会を開催いたします。皆様ふるってご参加ください。 ●第一回 “Seeking for Early Islam […]
マレト・アレクサンデル准教授の研究発表 早稲田大学高等研究所に所属し、本コースでも授業を担当しているマレト・アレクサンデル(Alex Mallett)講師が、研究発表を行います。 この研究発表は、ヒトの移動(migrat […]
本コースの教員、佐藤尚平准教授がJournal of Imperial and Commonwealth Historyから出版した論文のAltmetric指数が113です。
本コースの教員、佐藤尚平准教授の論文が刊行されました。 佐藤尚平「破棄された文書に光を当てる:イギリス帝国による植民地文書の隠蔽」『歴史学研究』985号、2019年、11-21頁および44頁。 http://www.se […]
本コースの教員、五十嵐大介准教授の論考が刊行されました。 Daisuke Igarashi and Takao Ito, “Introduction: An Overview of Recent Studies on W […]
第6回国際マムルーク会議(6th Conference of the School of Mamluk Studies、於早稲田大学国際会議場、2019年6月15~17日)に先立ち、恒例の集中セミナー(Intensive […]
コース教員の著作が刊行されました。 大稔哲也『エジプト死者の街と聖墓参詣―ムスリムと非ムスリムのエジプト社会史』、山川出版社、542頁。