【終了しました】日本中東学会第29回公開講演会 「自伝が語る世界―近現代の中東・中央アジア」 のお知らせ(11/12)
来る11月12日、日本中東学会第29回公開講演会 「自伝が語る世界―近現代の中東・中央アジア」 が開催されます。 日時:11月12日(日) 13:30-17:00 会場:成蹊大学6号館30 […]
zakra
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /www/prjislam_906/public/wp/wp-includes/functions.php on line 6121来る11月12日、日本中東学会第29回公開講演会 「自伝が語る世界―近現代の中東・中央アジア」 が開催されます。 日時:11月12日(日) 13:30-17:00 会場:成蹊大学6号館30 […]
去る9月18日・19日、早稲田大学軽井沢セミナーハウスにて、コース合宿を開催しました。 合宿では、学生、教員による研究発表のほか、寝食を共にし、参加者同士の親睦を深める良い機会となりました。 来年度も実施予定ですので、コ […]
来る11月3日~11月5日、第1回東京ジャーミイ文書館シンポジウム「東の果てのイスラーム」が開催されます。 会期:令和5年11月3日 ~ 11月5日会場:東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター(東京都渋谷区大山 […]
来る10月10日、以下のワークショップにて、本コースの大学院生である渡邊文佳さんが報告を行います。 公開ワークショップ「モロッコ地震報告会」 【日時】2023年10月10日(火) 18:30~20:00 【場所】上智大学 […]
来る10月2日、科研費B「地域から見直すアラビア語文化圏:11-15世紀」と早稲田大学総合人文科学研究センター「拡大するムスリム社会との共生:歴史的背景とグローバル化 」部門では、モロッコからアブドゥッサラーム・シャッダ […]
本コースの大稔哲也教授が以下の内容で公開講演を行います。 題目 : 『日本=エジプト合作映画『アラブの嵐』を追って — アジア・アフリカ連帯の見果てぬ夢 : 石原裕次郎/シャディヤ/中平 […]
概要:NHK内定者の就活体験とNHK人事担当職員による業務紹介 対象:マスコミやNHKで働くことに関心がある方(中東・イスラーム研究コース所属の2・3年生、記者職希望以外も可) 方式:対面orオンライン 日時:8月か9月 […]
去る7月18日、スーザン・フセイニーさんとムハンマド・マスリーさん(ともに早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程所属)が本コースの授業(大稔哲也担当)で、シリアのアレッポの歴史・文化、そして現況について、多数のスライ […]
2024年度進級予定者を対象に、進級ガイダンスをハイフレックス形式(Zoom・対面併用)にて開催いたします。 日 時:7月11日(火)12:25-13:05 実施形式:ハイフレックス 対面会場:31号館105教室 Zo […]
来る7月8日、2023年度前期・日本イスラム協会公開講演会がZOOMウェビナーによるオンラインで開催されます。 [公開講演会] 「中東の政治と食糧危機」 日 時: 2023年7月8日(土)14:00-16:50(質疑応 […]
学部3年生から、就活のタイム・スケジュールや内容について、上級生のアドバイスを聞きたいという声が高まっています。 そこで、下記の日時に3年生と4年生が合同で就活についての懇親会を開きます。 コースの3・4年生限定ですが、 […]
早稲田大学大学院文学研究科では、コースごとの説明・相談会をハイフレックス型(対面およびWeb会議システム(Zoom)によるリアルタイム配信)で開催します。 早稲田大学の学部生・大学院生のみならず、どなたでも参加可能です。 […]